カブシキガイシャエーアイハヤブサ 株式会社AIハヤブサ

2017年始動!人工知能(AI)で世界にイノベーションを!!

当社は2017年3月、株式会社ミラック光学(東京都)代表取締役 村松洋明と、はこだて未来大学 副理事長兼教授(当時)松原仁が共同で設立した新会社です。私たちは人工知能(AI)と画像処理技術を組み合わせた、これまでに無い検査システムの開発に取り組んでいます。

村松は当社の代表を務めるほか、父が1963年に顕微鏡製造会社として創業したミラック光学を継ぎ、経営しています。というと順風満帆のように聞こえますが、実は、倒産の危機を乗り越えた経験を持っています。

「私は大学で政治経済を専攻、就職は不動産業界と全くの文系人間でした。父の大病によりミラック光学に入社したのですが、折悪くバブル崩壊が始まり、続く超円高の影響で売上が激減。父を説得して東京都杉並区にあった工場・自宅などの資産を処分して借入れを減らし、八王子に移転してゼロから再出発しました。当時、我々の強みであった顕微鏡の微調整部分の『アリ溝摺り合わせ技術』に着目し、その技術を水平展開した製品化に勝負をかけたのです。取引先を精力的に巡ってニーズを探り、ひたすら商品開発をしました。おかげさまで販売初年度の2000年に400台だった販売台数は2010年、15000台と大きく躍進し、経営危機を脱することができました(村松)」

さらに村松は発明を続け、特許権・意匠権・商標権の取得にも積極的に取り組んでいます。その数は2023年2月時点で、のべ97件。国内外の他社による模倣を防ぎ、かつ、顧客からの信頼獲得につながっています。ミラック光学のこのような取組みや製品は高く評価され、「2009年元気なモノ作り中小企業300社」(経済産業省)、令和2年度 知財功労賞 特許庁長官表彰(特許庁)などに選ばれています。

実は村松は長年、自らの手による新規創業を構想していました。そしてついに、函館の地に誕生させたのが「株式会社AIハヤブサ」。これまで以上のスケールの夢の実現に向け、挑戦が始まりました。なお、村松はプライベートでは3人の子どもの父であり、趣味はスポーツ観戦(ラグビー、野球、サッカー、バスケットボール、ボクシングなど)。歴史本や映画鑑賞も大好きです。→村松洋明ブログ(JAPAN WAYな社長ブログ)

松原は、日本の人工知能研究の第一人者です。

「きっかけは、幼稚園のときに出合った鉄腕アトム。といっても僕が憧れたのはアトムではなく、アトムの生みの親 天馬博士でした(松原)」

松原が東大大学院で人工知能の研究を始めたのは、人工知能学会ができる5年前。当時は人工知能が学問として認められず、白い目で見られることもありました。しかし、松原は志を同じくする学生たちとの勉強会や、海外の論文、若い哲学者たちとの議論などを通じて、研究にまい進します。大学院修了後は、日本最大かつトップレベルの総合研究所「電総研」に入所し、14年間にわたり、ロボット工学と人工知能を研究。そして2000年、公立はこだて未来大学の開学と同時に教授に就任しました。

松原は世界最大規模のロボットイベント「ロボカップ」の立ち上げや、コンピュータ将棋のプログラム開発など、多くの実績を残しています。2012年からは人工知能で小説を書くプロジェクトを主導し、文学賞の一次審査を通過する成果を挙げました。人工知能への期待が高まる今、松原はほぼ毎週のようにテレビや新聞、雑誌に登場しています。プライベートでは2人の子どもの父であり、趣味は食べ歩き、(出張を兼ねた)旅行です。

村松と松原、二人に共通するのは常に「挑戦者」であることです。自ら高い目標を掲げ、新しい未来を切り開く。そんな二人は、函館で行われたビジネスフェアで出会い、意気投合しました。

先進的なものづくり企業としてAI検査システムメーカーを目指す

◆当社の特徴

当社はAI画像認識の技術を用いて自動車業界、工作機械業界、電子部品業界、食品業界など様々な分野の外観検査システムを開発しています。さらに農業×漁業、農業×畜産など、AIを活用した新たな一次産業の仕組み作りに取り組んでいます。


◆当社の強み

経済産業省の「地域未来牽引企業」と「J-StartupHOKKAIDO」に認定いただき、地域に根差した有望なスタートアップ企業として公的にも評価されています。
また、特許として「漁獲物の選別と個体識別によるトレーサビリティ」と「一次産業の複合化システム」の2件を取得しています。


◆開発の手間がかかるからこその強み

実際に開発に着手した今、実感しているのは、各企業のラインや製品に合わせたカスタマイズには非常に手間がかかるということです。しかしその分、大手企業の参入は少ないと見込んでいます。納入させていただく企業とは、定期メンテナンスやバージョンアップ等を通じ、パートナーとして長くお付き合いすることができるでしょう。同じ会社の他製品ラインへの導入や、協力工場への導入など、横の展開も期待ができます。

◆現在取り組んでいること

私たちが開発したAIは、水産加工業界のほかに、自動車・半導体・電子部品・廃棄物処理などの産業分野でも活用されてきました。そのような開発で蓄積したノウハウを転用し、私たちは今、一次産業向けのAI機器の開発にも取り組んでいます。ハードとソフトを一体化させた見回りシステムで、農業・漁業・畜産・林業において、一次産業の現場の作業負担を軽減し、収穫量や個体識別などに寄与する製品づくりをしています。
函館から北海道へ、北海道から全国へ、私たちは一次産業が元気になる仕組みをご提供してまいります。

AIを函館地域活性化の起爆剤に!

◆函館への想い

当社が函館を設立の地に選んだのは、産・学・官・金の強固なタッグが組めると感じたからです。同時に、函館の衰退を食い止めたいという強い使命感を抱いています。私たちは、函館の市民生活や観光、教育、都市整備など、地域活性化に役立つソフトの開発を目指します。この街に新たな雇用を生み出し、世界からビジネス客が訪れる、明治~昭和の函館の活気を再び蘇らせたいと願っています。


◆スタートアップの当社で働くメリット

創業したばかりの当社は少人数。大企業と違って即断即決、何事もスピーディーに事業を行います。また、社員一人ひとり任せる範囲が大きいため、自己成長できます。

当社が進むのは前人未踏のハードな道のりにはなりますが、いわゆるブラック企業になるつもりはありません。会社の健やかな成長のためには、社員の心身の健康が必須です。年間休日は126日、仕事同様に家庭や趣味も大切にできる会社にしたいと考えています。そういった風土も一緒に創ってくださる方の入社をお待ちしています。

当社の最新情報は随時、公式ホームページにアップしていきますので、ご興味がある方はぜひご覧ください。
→株式会社AIハヤブサ 公式ホームページ

(2023年1月 更新)

会社概要

株式会社AIハヤブサ

函館発のAI画像検査システムの開発を目指す はこだて未来大発ベンチャー企業です

事業内容
人工知能(AI)技術を活用した各種ソフトウェア及び設備等の開発・販売
所在地
〒041-0801
北海道函館市桔梗町379-13
函館工房内
TEL
0138-76-4659

※求人への応募・お問合せは函館市UIJターン相談コーナーにご連絡ください。お問合せフォームはこちら

設立年
2017年3月16日
代表者
村松 洋明
従業員数
アルバイト・契約社員等を含む全従業員数 4名
正社員 2名
資本金
10,000,000円
売上高
(前年度実績)
-非公開-円

現在募集中の求人情報(UIJターン向け)

求人情報1

ICTエンジニア、AIエンジニア、SE(上流工程)

仕事内容AI画像解析の技術を用い、機械・電子部品、食品業界など、様々な分野の外観検査システムを開発。
AIロボットの開発、農業・水産業などの一次産業の新たな仕組み作りにも取り組む。

【ICTエンジニア、AIエンジニア、SE(上流工程)】
〇業務内容
 1、画像処理を基本とした機械学習システムの開発
  ・画像処理
  ・機械学習(主に深層学習)のモデル作成
  ・機械学習、画像処理を利用したシステム開発
 2、機械学習(特に深層学習)の文献、論文調査など研究活動
 3、機械学習(特に深層学習)の開発に必要な現地調査

要求分析/設計/開発/PJ管理業務の全てもしくは一部をお任せ 致します。
最新のAI(機械学習)技術を活用してお客様の問題を解決する方法を分析・
設計するところから、AIや画像処理、及びシステム全体の開発、及び
プロジェクト管理業務を他エンジニアと共にご担当頂きます。
勤務地 北海道函館市桔梗町379番地13 函館工房内
勤務時間 9:00〜18:00 (希望によりフレックスタイム制も対応可)
※時間外勤務 無し
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、
年間休日126日(2017年)
給与 手当を含まない基本給:
月250,000円~400,000円

手当を含む総支給額:
月280,000円~450,000円

賞与(前年実績):
年2回、計3〜月分


給与に関する補足:
年齢・経験によって決定
モデル年収
求める人材
募集の背景
登録後、続きをご覧いただけます(無料)

モデル年収
求める人材
募集の背景

上記の情報につきましては
登録後にご覧いただけます(無料)

ログインはこちら



当サイト掲載求人への
応募・お問合せ先

函館市UIJターン相談コーナー

[函館市経済部雇用労政課内]

応募の流れ

※応募には求職者登録が必要です

STEP
1
求職者登録
STEP
2
マッチング

※応募したい求人をお知らせ下さい。
※企業からあなたへのリクエストが入った場合はお知らせします。

STEP
3
あなたと企業のニーズが一致すれば、就職決定!

※採用試験の日程などは企業と直接調整していただきます。

登録する

応募の前に

登録情報の再確認を!

企業側はあなたが登録した情報で一次選考をします。内容を最新に、そして、自己PRにつながる情報はご記入ください。

企業一覧へ戻る

ページトップへ戻る