函館市運営
IJUターン相談コーナー
函館市IJUターン相談コーナー
(函館市経済部雇用労政課)
受付時間:平日8時45分~17時30分
サンテクノカブシキガイシャ サンテクノ株式会社
設計・開発業務を主とした技術者集団
当社は、愛知県名古屋市を拠点とする総合産業設備メーカー「三友グループ」の一員であり、設計・開発業務を主とした技術者集団です。
経営理念は
「絶え間ない技術力、人間力の向上で、
顧客に貢献し、常に未来に挑戦を続けることにより、
笑顔で夢を語る素晴らしい会社となり、社員の幸福を実現します。」
この言葉通り、人材を人財に育て上げるための教育を積極的に行い、技術者全員が何らかの資格を取り、常にスキルアップを心がけています。社内勉強会には社外・お客様からも参加者を募り、新しい技術を共有して生産性の向上で海外の企業に負けない技術力をつけています。
当社は2018年2月、電気・電子・機械設計製作の第2拠点として、函館R&Dセンターを開設しました。
当社の事業について
当社は、技術者を取引先に派遣する特定派遣事業、本社を中心に営業・設計開発・製造を行う請負事業、自社製品開発事業、教育ビジネス事業などを行っています。
【航空・宇宙分野】
宇宙ロケット、人工衛星、航空機の機体、ミサイル等に関して、設計業務を主体に、開発試験、プロジェクト業務、生産技術、試験等、幅広い分野を手掛けます。
【電子機器・産業用機械】
工作機械、FA関連、搬送設備、各種試験装置や治具、食品機械、冷熱機器などのハードウェア、ソフトウェアの開発設計に関して、これまでに培った技術・ノウハウでお客様のニーズにお応えします。
【産業用機械設計】
各種CAD技術を中心に各種機械設計から自動化システム、画像処理システムまで、産業界の多様なニーズに応えています。
【自社製品「サブバッテリーセンサー BAT.MAN Ai」】
バッテリーに簡単装着、配線施工工事は不要。サブバッテリーに接続した電子レンジ、エアコン、照明、ヒーターなどの負荷状態や 発電機、ソーラーパネルの充電状態が一目で判る便利ツールです。
◆函館R&Dセンターについて
当社は2018年2月、初の県外拠点となる函館R&Dセンターを開設しました。
今後、北海道での新規顧客開拓とパートナー企業発掘に取り組み、公立はこだて未来大や函館高専などとも連携しながら、IoTやAIを取り入れた研究開発を行います。将来は、函館事務所を30人規模の拠点とすることが目標です。
この新拠点開設は、当社の未来のための一手です。函館で盛んな水産分野などを視野に入れながら、新しい自社商品を生み出したいと考えています。また、函館に拠点を持つことにより、新たな人材との出会いに期待しています。
現在はUターンで函館に戻った函館出身者を中心に航空宇宙関連の設計業務、函館発の自社製品開発を行っています。函館での電気電子、機械、ソフトウェア設計に興味のある方、これまでの経験を活かしたい方、一緒に函館を盛り上げていきましょう。
(2019年6月 更新)
詳しい事業内容や研修制度、最新情報等については、当社ホームページをご覧ください。また、三友グループについてはこちらをご覧ください。
当社では、5年ごとに海外への社員旅行を実施しています。写真は2015年に訪問したイタリア・ローマにて。次回はスイスを予定しています。
当社は社員同様、社員のご家族も大切に思っています。結婚記念日には会社から、花束を贈呈。独身の方には、お母様の誕生日に花束を贈ります。
社員インタビュー
私は高専卒業後、当社に入社しました。志望動機は、航空・宇宙の分野に興味があったことと、ものづくりの仕事に携わりたかったからです。航空機やプログラミングに関する知識はあまりありませんでしたが、上司や先輩社員の丁寧な指導により、スムーズに業務を遂行できるようになりました。
現在は、航空機のシステム開発に従事。設計からプログラミング・試験まで、ものづくりの一連の作業を担っています。当社は年齢や業界経験を問わず、少しづつ責任のある仕事を任されるため、やりがいをもって仕事に取り組むことができます。
全社員を対象にした研修に加え、希望者を対象とする各種技術講座、社員による技術的自己研鑽の発表会、アイディア研究会などが行われ、自分の担当業務以外の知識も幅広く身に着けることができます。当社なら生涯、技術者として働くことができます。
転職者も多く、転職1年目から活躍される方も多数いて、転職者にとっても働きやすい環境だと感じます。
また、BBQや社員旅行などの親睦行事もたくさんあるので、社員同士のつながりが強いです。
私は函館市出身で、函館高専卒業後に静岡県の企業で7年間設計の仕事を経験しましたが結婚して子供が生まれたことを契機に当社の函館R&DセンターにUターン転職しました。
転職前は周囲に頼れる親族などもいなかったことから子育ての負担が重く、生活の質の確保も難しい状況でしたので、家族で地元函館へのUターンを決意しました。
現在は周囲の協力も得ながら子育てができる環境に身を置くことができましたので、心にも余裕ができ、非常に助かっています。
当社では航空・宇宙分野や産業用機械など幅広い分野を通じて設計に携わることができる一方で、地域に密着した形で自社製品の企画・開発も行っていることから今までの自分の経験を活かして地元を活性化させることができるとともに、函館R&Dセンターの規模拡大の一助となることで、私同様に「函館で設計の仕事をしたい」と考えている方々の受け皿を作ることができるという点でも大きな魅力を感じました。
住み慣れた土地で設計の仕事を行いながら地元の力にもなる。良い縁に恵まれたと思っています
会社概要
サンテクノ株式会社
航空宇宙を中心に、自動車部品や産業機械等の分野で、設計をしたい!というあなたの希望にお応えできます。
ホームページURL
http://www.sanyu-group.com/suntec/
※求人への応募・お問合せは函館市IJUターン相談コーナーにご連絡ください。お問合せフォームはこちら
現在募集中の求人情報(IJUターン向け)
函館市IJUターン相談コーナー
[函館市経済部雇用労政課内]
※応募には求職者登録が必要です
STEP 1 | 求職者登録 |
---|
STEP 2 | マッチング ※応募したい求人をお知らせ下さい。 |
---|
STEP 3 | あなたと企業のニーズが一致すれば、就職決定! ※採用試験の日程などは企業と直接調整していただきます。 |
---|
登録情報の再確認を!
企業側はあなたが登録した情報で一次選考をします。内容を最新に、そして、自己PRにつながる情報はご記入ください。