ハコレコドットコムカブシキガイシャ ハコレコドットコム株式会社

新ステージに突入した「ハコレコ」社長インタビュー

2020年7月、五稜郭のオフィスビル最上階に、未来の働き方を創造する「ワークラボ函館」がオープンした。洗練されたインテリアや働く人々が醸し出す自由な雰囲気に、一瞬「えっ、函館?」と目を疑ってしまうようなこの空間をオフィスとして使用するハコレコドットコム株式会社(以下、ハコレコ)の山田社長、社員の方々に、お話を伺った。
(インタビュアー 函館しごとネット編集室)


編集室:「ワークラボ函館」の開設、おめでとうございます。ここはどのような目的で作った場所ですか。

ハコレコドットコム株式会社 代表取締役CEO 山田圭飛さん(以下、山田社長):「働く空間から生まれるデータで働き方を変える」ことを使命として、弊社、株式会社ネットリソースマネジメント(東京、以下NRM社)、函館市が3者連携協定を締結し、共同で開設しました。
NRM社はオフィス内のパソコンなどICT機器のログを収集・解析し、機器の状態や使い方に関する改善提案や、効率的な働き方のためのアドバイスを提供する「オフィスカルテ」を国内3万社に提供する企業です。私は、NRM社の高野社長が「オフィスカルテの次のサービスを創造するための開発拠点」の候補地として函館を視察された際、函館市経済部の紹介で面識を得て、意気投合しました。

編集室:どのような点で、意気投合したのですか。

山田社長:「地方から世界を見据えるという視点」や「働き方改革への想い」です。
弊社では2020年に、日本社会における持続可能な17個の“地域”目標「SLGs(エスエルジーズ)」を策定しました。皆さん、国連加盟国による「SDGs(エスディージーズ)」はご存知かと思いますが、世界共通の開発目標であるがゆえに、私たちにとって「ジブンゴト」とは感じられない要素も含まれています。そこで弊社では、ボトムアップのアプローチで「自分たちにとって身近な課題」「自分たちで解決(改善)可能な課題」に焦点を定め、「SDGs」同様、17のゴールを設定しました。

その一つに「働き方をアップデートしよう」があります。具体的には、「時間」「場所」「組織」にとらわれない多様な働き方と、データを活用した働き方の改善により「働きやすさ」とともに「働く意味/意義の創出」を目指す、という内容です。

ハコレコが策定した<a href="https://slgs.jp/" target="_blank">「SLGs」の特設サイト</a>

ハコレコが策定した「SLGs」の特設サイト

編集室: 「SDGs」の地域版を作ったんですか!函館の会社の取組みとしては非常にユニークですね。

山田社長:弊社はWeb制作会社ですが、創業時から、単にWebサイトやシステムを作るのではなく、テクノロジーを活用して地域課題を解決することに使命感を持ってやってきました。具体的には、「地域の魅力をWebを通じて世界に発信する」ために函館市公式観光サイトを制作・運営したり、「地域と企業をWebの力で活性化する」ために皆さんが今ご覧になっている「函館しごとネット」を制作・運営。さらに、「世界で活躍できるWebクリエイターを地域で育てる」ことを目指して地元の若者を採用・教育するとともに、地域におけるIT人材の交流と育成を積極的に支援してきました。テクノロジーは手段にすぎません。それによって何を実現するか、ということを常に意識しながら事業を展開してきました。

3者連携協定の「調印式」にて、函館市長、㈱ネットリソースマネジメント高野社長と

3者連携協定の「調印式」にて、函館市長、㈱ネットリソースマネジメント高野社長と

編集室: なるほど、これまでの発展形として「ワークラボ函館」があるのですね。具体的にどのようにして「働き方をアップデート」するのですか。

山田社長:この空間に組み込まれている様々なセンサーや弊社のICT機器は、随時、ログが収集されます。…実は、得られたログから何を生み出すのか、それこそが今後の検討課題です。どんなログが得られるかはこれからですので。NRM社の東京オフィスと大型モニターで常時つながっており、彼らと一緒に取り組んでいきます。私たちがこのラボに向けて準備をしている最中に、新型コロナウイルスが発生しました。コロナによって浮き彫りになった、働き方に関する様々な問題こそ、私たちが解決させたいものです。働く人が幸せになる仕組みづくり、多様な働き方の実現のためのサービスを創造します。

編集室:まさに未来に向けての実験場なんですね。

山田社長:ちょっと話が壮大で怪しいと思う方もいるかもしれませんが(笑)。ぜひ一度、弊社のWebサイトや、SLGs特設サイトをご覧ください。弊社はこれまで着実に実績を積み重ね、現在は、函館の行政や企業からの案件、東京の企業等からの案件、約半々の割合で、Webサイトの制作・管理、システム開発等を請け負っています。そういった安定的な基盤を持ちつつ、次のステップとしてこの「ワークラボ函館」や、他拠点への展開を進めていきます。私たちに共感や、興味を抱いてくださる方には、会社見学やWeb面談などで、さらに詳しいお話をさせていただきたいと思っています。

ハコレコ公式サイトには、<a href="https://www.hakoreco.com/history/" target="_blank">創業からの歴史や今後の構想に関する漫画</a>が

ハコレコ公式サイトには、創業からの歴史や今後の構想に関する漫画

編集室:今日は、より良い地域や、未来の創造に取り組む山田社長のお話を伺ってわくわくしました。函館にこんな元気な企業があって嬉しいです。ぜひ、今後の取り組みの経過も発信をしてくださいね!期待しています。

会社概要

ハコレコドットコム株式会社

Webで地域に新しい一歩を

事業内容
シビックテック事業
Webサイト制作事業
システム開発事業
所在地
〒041-0001
北海道函館市五稜郭町33-1
五稜郭フコク生命ビル8F
その他
市内・市外の
拠点について
なし
TEL
0138-85-6671

※求人への応募・お問合せは掲載企業直接ご連絡ください。お問合せフォームはこちら

設立年
2005年11月
代表者
山田 圭飛
従業員数
アルバイト・契約社員等を含む全従業員数 17名
正社員 11名
資本金
10,000,000円

現在募集中の求人情報(函館エリア在住者向け)

求人情報1

フロントエンドエンジニア

仕事内容<地域社会の課題をWebの力を用いて解決していく>
当社は、「シビックテック事業」を通して、地域の発展と活性化を目指しております。シビックテックとは、ITテクノロジーの活用で自分達が住む地域の課題を自分達で解決していこうとする試みです。

<フロントエンドエンジニアリングで社会に新しい価値を生み出す>
課題解決における当社の強みは「フロントエンド」です。フロントエンドは「人がデバイスを通してデジタル空間に触れる接面(インターフェース)」を良くする技術体系です。かつてホームページを作るための技術だったHTML/CSSが、API/フレームワーク/クラウドの登場で「フロントエンドエンジニアリング」へと進化しました。当社では、「フロントエンド」のポテンシャルを最大限発揮して地域やクライアントの課題の解決に取り組んでいます。

<ITエンジニア像をアップデートしよう>
フロントエンドエンジニアは、単にWebサイトの制作を行う仕事ではありません。高度化/複雑化するインターネット上の世界と私たちを繋ぎ、身の回りの様々な課題を解決する仕事です。課題の解決には、「ホスピタリティ」「クリエイティビティ」「マネジメント」という複合的な力が求められます。これらは、AIによって代替されにくい人間しかできない仕事です。

<プロジェクトの主役は「管理者」から「エンジニア」へ>
Webサービス構築における旧来のプロジェクト体制は、プロジェクトマネージャを頂点とした階層構造で「管理する側」と「管理される側」に明確に分かれ、プログラマー/コーダーは最も下流で粛々と作業をこなす役割でした。当社では、フロントエンドエンジニア中心のプロジェクト体制をいち早く取り入れ、エンジニアが存分に力を発揮できる環境を整えています。
勤務地 函館本社(五稜郭町33-1 五稜郭フコク生命ビル8F)
勤務時間 9:00〜18:00 (休憩1時間、実働8時間)
※時間外勤務 正社員には裁量労働制を適用。担当業務の進捗をふまえながら、出社・退社時間や休日取得を自主的に決めることが出来ます。
休日休暇 週休二日制、祝日、年次有給休暇初年度10日・最大20日、育児休暇制度あり
給与 手当を含まない基本給:
月220,000円~

手当を含む総支給額:
月220,000円~

賞与(前年実績):
年1回、計1.2月分


給与に関する補足:
スキル・経験によって決定。昇給年2回

詳細な求人情報を見る

フロントエンドエンジニア

仕事内容<地域社会の課題をWebの力を用いて解決していく>
当社は、「シビックテック事業」を通して、地域の発展と活性化を目指しております。シビックテックとは、ITテクノロジーの活用で自分達が住む地域の課題を自分達で解決していこうとする試みです。

<フロントエンドエンジニアリングで社会に新しい価値を生み出す>
課題解決における当社の強みは「フロントエンド」です。フロントエンドは「人がデバイスを通してデジタル空間に触れる接面(インターフェース)」を良くする技術体系です。かつてホームページを作るための技術だったHTML/CSSが、API/フレームワーク/クラウドの登場で「フロントエンドエンジニアリング」へと進化しました。当社では、「フロントエンド」のポテンシャルを最大限発揮して地域やクライアントの課題の解決に取り組んでいます。

<ITエンジニア像をアップデートしよう>
フロントエンドエンジニアは、単にWebサイトの制作を行う仕事ではありません。高度化/複雑化するインターネット上の世界と私たちを繋ぎ、身の回りの様々な課題を解決する仕事です。課題の解決には、「ホスピタリティ」「クリエイティビティ」「マネジメント」という複合的な力が求められます。これらは、AIによって代替されにくい人間しかできない仕事です。

<プロジェクトの主役は「管理者」から「エンジニア」へ>
Webサービス構築における旧来のプロジェクト体制は、プロジェクトマネージャを頂点とした階層構造で「管理する側」と「管理される側」に明確に分かれ、プログラマー/コーダーは最も下流で粛々と作業をこなす役割でした。当社では、フロントエンドエンジニア中心のプロジェクト体制をいち早く取り入れ、エンジニアが存分に力を発揮できる環境を整えています。
勤務地 函館本社(五稜郭町33-1 五稜郭フコク生命ビル8F)
勤務時間 9:00〜18:00 (休憩1時間、実働8時間)
※時間外勤務 正社員には裁量労働制を適用。担当業務の進捗をふまえながら、出社・退社時間や休日取得を自主的に決めることが出来ます。
休日休暇 週休2日制、祝日、初年度有休10日、育児休暇制度あり
給与
  大学院 大学 短大 高専 専修
手当を含まない
基本給
210000円 210000円 210000円
手当を含む
総支給額
210000円 210000円 210000円

手当を含まない基本給:

大学院210000円
大学210000円
短大
高専210000円
専修

手当を含む総支給額:

大学院210000円
大学210000円
短大
高専210000円
専修

賞与(前年実績):
年1回、計1.2月分


給与に関する補足:
昇給年2回(1月、7月)

詳細な求人情報を見る

応募・問合せ先

この求人に応募またはお問い合わせしたい場合は掲載企業に直接ご連絡ください

ハコレコドットコム株式会社

TEL 0138-85-6671

MAIL recruit@hakoreco.com

(担当:ハコレコドットコム 採用担当)

さらに企業情報を見る

企業一覧へ戻る

ページトップへ戻る