ミナトカンパニー 株式会社みなとカンパニー
現在、UIJターン相談コーナーでの
求人募集はありません
企画制作会社として、公的機関や非営利団体の企画・運営・PRを受注。全国各地で事業展開中
株式会社みなとカンパニーは、全国区の取り組み「海と日本プロジェクト」関連団体の事業推進を行っています。
近年、業務を拡大しており、役員含むスタッフ数は2021年1月の9名から、2023年10月時点19人へと倍増。スタッフ全員が中途入社で、自らの経験と得意分野、意欲をめいっぱい発揮して、日々奮闘中です。
事業内容「海と日本プロジェクト」関連団体の事業推進
「海と日本プロジェクト」は、子どもたちや市民の海への関心や好奇心を喚起し、海の問題解決に向けたアクションの輪を広げることを目的に日本財団や政府の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
弊社は「海と日本プロジェクト」に関連する、以下の6団体の事務局を務めています(クリックすると、関連サイトをご覧いただけます)。
◎一般社団法人海と食文化フォーラム
海のごちそうプロジェクト
海のごちそうウィーク
海のごちそうフェスティバル
◎日本さばけるプロジェクト実行委員会
日本さばける塾
日本さばけるチャンネル
◎一般社団法人Blue Commons Japan
函館ブリリアントアクション
はこだて海の教室
◎恵山岬灯台活用協議会
恵山岬灯台を核とした函館東部エリア活性化事業
◎一般社団法人海洋文化創造フォーラム
海と灯台プロジェクト
◎一般社団法人日本昔ばなし協会
海ノ民話のまちプロジェクト
私たちが手がけたイベント等はテレビや雑誌など、多数メディアで紹介されています(2021年度は420回以上!)。今、函館で最も多くの話題を創造している会社です。
現在、弊社が企画運営を担当しているイベントやキャンペーンのうちの幾つかをご紹介します
【海のごちそうフェスティバル】
2021年に東京で初開催し、1万人以上を集客
「海のごちそうフェスティバル」は、食を通じて海への興味関心を高めることを目的に、海産物等を販売するマルシェやメニューの販売、ステージ、体験プログラムなどを行うイベントです。2023年は10月21・22日の二日間、二子玉川ライズ(東京都世田谷区)で開催。1万人以上を集客する予定です。イベント内容の企画や、会場設営、出店者・出演者との調整、47都道府県からの後援獲得…これらの段取りを全て、事務局である弊社が担っています。
→海のごちそうフェスティバル公式サイト
【日本さばけるプロジェクト】
魚のさばき方とともに、海について考えるきっかけを提供
全国のテレビ局イベント事業部等と連携して、親子向け講座「日本さばける塾」を開催しています。さらに、登録者数20万人超のYouTube「さばけるチャンネル」を運営。担当者は毎日、ZOOMで全国の方々と打ち合わせをしながら、子どもたちにより良い海の学びを提供すべく試行錯誤しています。
→日本さばけるプロジェクト公式サイト
【函館ブリリアントアクション】
「函館ブリたれカツバーガー」「函館ブリ塩ラーメン」を開発、全国的な話題に!
パートナー企業ハコダテミライカモンとともに、「北海道ブリリアントアクション」プロジェクトを推進。漁獲量が急増している魚「ブリ」の消費拡大活動を通じて、子どもたちや市民に海の変化を伝え、海を守るムーブメントづくりに取り組んでいます。
北海道の水産業は近年、海の変化に伴う苦境にあえいでいます。そんな中で始めた我々の活動は、地元の漁師や鮮魚店、料理人、函館市、北海道庁、学校など多くの方々から賛同を得ています。まちの未来を切り開いている実感がある、喜びの大きい仕事です。
→北海道ブリリアントアクション公式サイト
函館ブリ塩ラーメンは2022年、「北海道新技術・新製品開発賞」食品部門で大賞を受賞しました。
→関連記事
社長からのメッセージ
弊社は現在、2024年度に向けて体制強化に取り組み、事業を拡大していきたいと考えています。函館に根ざしつつ全国でオモシロイことを仕掛け、その仕事で得た経験・知識を地元に還流する・・・良い循環を創造することが目標です。
自然・歴史などの魅力に満ちた函館での暮らしを楽しみながら、やりがいある仕事にも取り組みたい、そんな欲張りな方はぜひ、弊社への転職をご検討ください。
社員インタビュー
スタッフ全員の顔が見える職場で、仲間同士はもちろん全国各地の協力会社の皆様ともつながりを感じながら幅広い業務に取り組んでいます。そこからの学びや上司からのフィードバックにより、目標や挑戦したいこと、得意なことを見つけられます。日々様々なことにチャレンジができる、自分の可能性を広げられる会社です。
函館にいながら、ZOOMミーティングで日本全国たくさんの方と出会うことができる仕事なので、とても面白みを感じています。社内はとてもアットホームで、面白い人ばかりです。みんなで意見を出し合って仕事を進めていくため、達成感があります。
アウトプットすることで変化をつくりだしていこうという気持ちを強く持っている会社だと思います。それは、商品やサービスではなく、企画力と実行力で勝負するうちの会社の魅力でもあると感じています。Iターンで函館に移り住み、40歳を超えての転職でしたが、これからの自分の生活と会社の将来が楽しみです。
私は東京や関東で十数年間、いくつかの職場を経験してきましたが、こんなにも風通しが良く仲の良い職場に出会ったことはありません。社長をはじめスタッフ全員がとても温かく、それぞれの業務に愛情を持って働いています。多種多様な経験者集団で、自分にはない観点や知識に触れることが多く、日々、「気づき」を得ています。
函館への移住・Uターンを
検討中の方々へ
弊社には、函館が大好きで、自ら函館を選んで移ってきた者が多くいます。歴史、自然、食べ物、温泉…函館だからこその楽しみを存分に味わっています。一方で、寒い冬や子どもの教育問題など、都会との違いもあります。弊社への転職を機に函館に引っ越される方には、経験をもとに様々なアドバイスが可能です。
★社長・國分が、北海道庁の移住PR動画に出演しました!⇒クリックして再生
会社概要
現在募集中の求人情報(UIJターン向け)
現在募集中の求人はございません。
函館市UIJターン相談コーナー
[函館市経済部雇用労政課内]
※応募には求職者登録が必要です
STEP 1 | 求職者登録 |
---|
STEP 2 | マッチング ※応募したい求人をお知らせ下さい。 |
---|
STEP 3 | あなたと企業のニーズが一致すれば、就職決定! ※採用試験の日程などは企業と直接調整していただきます。 |
---|
登録情報の再確認を!
企業側はあなたが登録した情報で一次選考をします。内容を最新に、そして、自己PRにつながる情報はご記入ください。